マチュピチュの歴史保護区(ペルー)


謎の天空都市マチュピチュ

マチュピチュとはペルーにあるインカ帝国の遺跡のことで、現在では世界遺産に登録されている貴重なものになっています。 そして、世界遺産の中でも日本人が一番行きたい世界遺産がそのマチュピチュなのです。

マチュピチュの絶景が、宮崎駿監督の名作アニメ「天空の城ラピュタ」のモデルになった事もその理由になっています。



断崖絶壁の頂上斜面に位置する

はは


インカ帝国の多くはスペイン人によって破壊されましたが、その中でもほとんどが無傷で残っているのがマチュピチュです。 マチュピユの総面積は5平方kmで、その約半分の斜面には段々畑が広がっていて、西側の市街地には神殿や宮殿や居住区などに 分かれていて、その周囲は城壁で固められています。

マチュピチュは空中都市と呼ばれていて、その理由は、マチュピチュは山裾からその姿が見えないからです。マチュピチュの意味は老いた峰を意味していて、それは絶壁の山々がそびえるウルバンバ渓谷の山間の標高2280mの頂上に位置しています。




まるで迷路のような部屋
はは


マチュピチュの詳しい歴史は今だベールに包まれていますが、マチュピチュは16世記半ばインカ帝国の人々の高度な文明が栄えた場所で、スペイン人から逃れるためにインカの人々が作った秘密都市だったと言われています。その後インカ人はマチュピチュを後にしてさらに奥地と消えましたが、その後400年以上誰にも知られる事がなく、1911年にアメリカ人の歴史学者のハイラム・ビンガムが見つけました。その時には、マチュピチュは既に草に覆われた廃墟になっていました。

マチュピチュはいろいろな人達のよって研究されていますが、マチュピチュにはまだ解明されていない謎がたくさん残っています。



世界遺産ランキングに戻る
inserted by FC2 system